ニュース
イベント
レポート
-
台湾料理講習会を行いましたーみんなのつどい富士見
住民有志団体「みんなのつどい富士見」では3月23日に台湾料理講習会を行いました。 教えてくれたのは台湾家庭料理研究家の王崇娟(おうすうけん)先生です。レシピも作… -
戦後80年 今こそ伝えたい 満蒙開拓の歴史満蒙開拓の歌と語りの講演会を開催いたしました
満蒙開拓をテーマに、戦争体験を語り継ぐ「歌と語りの講演会」を22日に富士見町で開きました。 富士見町の前身である富士見村からは約990人が旧満州の木蘭県に入植… -
ベトナム料理は好評でした
「みんなのつどい富士見」は25日、富士見町の町民センターで「ベトナム料理の会」を開きました。一昨年の秋に続いて2回目の料理教室です。 前回は生春巻きを作り、… -
原村にあるこひつじ幼稚園の園長先生のお話を聞きました
2024年12月1日 中村勝子さんのお話 6人兄弟の末っ子で甘えたい放題だったが12月8日の開戦の日に両親から『もう泣いてはダメ』と言われたこと、そして戦争が始まっ… -
入笠湿原、スズラン群生地は先人の努力で生まれた
9月1日、「富士見の昔を語る会」を開きました。主催はみんなのつどい富士見です。昭和30年代はじめの富士見町の入笠山。観光事業が始まったころを知る80代の方に、当… -
ゆるやか筋トレ講座を開催いたしました
富士見町の任意団体「みんなのつどい富士見」は、先日「ゆるやか筋トレ講座」を開催しました。 活動の様子 講師にスポーツプログラマーの小池龍也さんをお迎えし、… -
みんなで「おやき作り」 ふれあいが魅力かも
富士見町内で活動する「みんなのつどい富士見」は、2024年2月10日(土)に「おやき作り」を開催しました。今回は岡谷市の食生活改善推進員の方々(食改さん)3名を講… -
内田良子さんによる講演会を行いました
みんなのつどい富士見の2回目の活動として、2023年12月10日に富士見町で講演会を行いました。講師は心理カウンセラーの内田良子さん。富士見町出身の方です。テーマは…