2025年– date –
-
ダンス講習会を行いましたーみんなのつどい富士見
住民有志団体「みんなのつどい富士見」では7月23日に「ふじみでスンバ」というダンス講習会を行いました。 インストラクターはアメリカ在住の御子柴かおり先生です。 ご主人のご実家が富士見にあり、帰省されたのに合わせて急遽開催となりました。 当日は... -
7月30日、8月2日「ゆるトレ」中止のお知らせと8月の開催日程
7月30日(火)、8月2日(土)に予定しておりました「ゆるトレ」は、都合により中止とさせていただくことになりました。直前での変更となり、誠に申し訳ございません。 なお、8月のゆるトレ開催日は以下の通りです。 8月11日(月・祭日) 8月20日(水) 8月... -
【開催済】子どもの夢を育てるには 〜大人が元気になれば子どもたちは夢を語れる〜
子どもも大人も元気になれる「自然科学の法則」とは?今からでも遅くない!心と体の元気を育む講演会を開催いたします。 日時: 2025年6月8日(日)13:30〜15:30場所: 富士見町コミュニティプラザ 大会議室参加費: 500円(※高校生以下は無料)対象: ど... -
台湾料理講習会を行いましたーみんなのつどい富士見
住民有志団体「みんなのつどい富士見」では3月23日に台湾料理講習会を行いました。 教えてくれたのは台湾家庭料理研究家の王崇娟(おうすうけん)先生です。レシピも作ってくれたのでみんなで参考にして和気あいあいと作ることができました。作ったのは台... -
【開催済】台湾料理の会
台湾の家庭料理を学べる料理教室を開催します! 今回は、台湾料理研究家の王崇娟(おう そうけん)さんを講師に迎え、鶏肉を使った料理や台湾のデザートを作ります。 日時:3月23日(日)15:00~18:00(14:30受付開始)場所:富士見町町民センター参加費:... -
満蒙開拓の歴史満蒙開拓の歌と語りの講演会が各種メディアに取り上げられました
LCVニュースにて紹介されました 動画視聴はこちらから 信濃毎日新聞に掲載されました 長野日報に掲載されました 長野日報 長野日報 -
【開催済】講演「縄文の夜神楽」
はるけき 国創りの時代、縄文...五千年前、我等の偉大な御先祖達が創りし 世界に比類無き、イノチ 豊(トヨ)なる 国のいしずえ。 それは深き記憶..太古の火祭の記憶..深き深き森にて 熟成されし精神。そして 全ての日本人の内面に 本来 息づ... -
戦後80年 今こそ伝えたい 満蒙開拓の歴史満蒙開拓の歌と語りの講演会を開催いたしました
満蒙開拓をテーマに、戦争体験を語り継ぐ「歌と語りの講演会」を22日に富士見町で開きました。 富士見町の前身である富士見村からは約990人が旧満州の木蘭県に入植しました。入植当時3歳だった子どもは現在87歳。戦火の中での体験談を語っていただき... -
みんなのつどい富士見 2025年4月以降のイベント予定
講演会・教室 🔹 4月12日(土) 13:30~15:30縄文講演会「縄文の夜神楽 生命(いのち)の時空」📸 講師:滋澤雅人さん(写真家)📍 場所:富士見町コミュニティ・プラザ AVホール💰 受講料:2,000円 🔹 5月(日時未定)満蒙開拓講演会 第2弾📖 講師:早出... -
【開催済】『満蒙開拓・富士見分村での体験を語る』イベント開催のお知らせ
みんなのつどい富士見では、富士見町制70周年を記念し、特別講演会を開催します。 今回は、富士見分村開拓団体験者の樋口誠さんと、戦争体験を歌で伝えるシンガーソングライター清水まなぶさんをお招きし、歌と語りを通じて歴史を振り返ります。貴重な体験...
12